大会出場

マラソン大会というと、10kmやハーフマラソンなど多々あります。
しかし、ここではあくまでもフルマラソン、
しかもサブ4達成という命題を掲げてお話をしてきました。
そして、そのフルマラソンへのエントリーですが、
専門誌やインターネットを開けば、
全国各地で実に多くの大会が行われていることが分かります。
それらを吟味して、参加したいレースに申し込みましょう。

参加料を振り込み申し込んだ後は、
主催する大会事務局から受付表やナンバーカード引換証、
ランナーズチップなどの参加通知書類が送られてきます。
それらを大会当日に忘れず持っていきましょう。

大会を選ぶときのポイント

1.開催シーズン
マラソン大会は一年を通して開催されます。
でも、命題であるサブ4を狙うならば気候がおだやかな春から秋にかけてがオススメ。
その中でもやはり冬場がベストと言えます。

2.レースコース
42.195kmという同じ距離でも、場所によっては起伏が多く、
通常のレースとは比べものにならないほどの疲弊を強いられるコースもあります。
あらかじめコース状況は確認しましょう。

3.規模とランナーレベル
サブ4を狙うなら、何万人単位の大規模なレースよりも、
比較的自分のペースでスムーズに走れる少人数の大会を選ぶべきです。
事前に、参加人数と、ランナーのレベルをチェック。

4.スタート地点
マラソン大会のスタート地点は、交通の便が悪い場合もあります。
ですので、自宅から予想以上の時間が掛かることがありますから
交通手段や移動時間もしっかりと念頭に置いておきます。

5.スタート時間
フルマラソンの大会は朝一番に行われるものが大半です。
集合時間はさらに早いですから、余裕を持って家を出て、
少なくとも2時間前には会場入り出来るようにしておきます。

 

 

◆ 下記の各ポイントも合わせてご覧ください ◆

 適切な体温調整 その1
 適切な体温調整 その2
 ランニングシューズの購入 その1
 ランニングシューズの購入 その2
 スポーツ障害の認識
 ランニング中のトラブルについて その1
 ランニング中のトラブルについて その2
 大会数日前の走り込み
 練習を休まないことで調整出来ることもある
 マラソン大会10日前こそ慎重に
 大会前まで可能なスポーツマッサージ
 大会前は炭水化物を摂取
 たっぷり眠れればあとは走るだけ
 前もって大会に持っていくものをひと通り確認
 「ランニングシャツ + ランニングパンツ」がテッパン
 マラソン初心者必見のウェア選び
 大会1時間前の過ごし方
 大会1時間前にバナナやおにぎりを
 脱水状態の前に水分補給を
 腹痛の前に予防策を
 大会中のケイレン対処法
 オーバーペースには細心の注意を
 距離の壁を克服する
 不調を感じたら迷わずトイレへ