陰でこっそりジョグを怠けてました

まず、まったくブログを更新していないにも関わらず、このサイトにやってきて頂いている皆さんに対してお礼とお詫びをいたします(笑)。ペコリ。   さて、なんでこうも空いてしまったのかという不毛な言い訳はナシにして、…

ジョグの怠り

ヒザの怪我防止には十分なストレッチを

スポーツばかりでなく、日ごろの生活においても筋肉や関節周りに違和感を覚えることは多々あります。これはやはり、運動不足や加齢にともなって増加するのものではありますが、ストレッチングを怠ることで生じるケースも当然あります。 …

足のむくみはコンプレッションストレッチで対応

一日中立ち仕事をしている人や、デスクワークでずっと同じ姿勢をとっている人たちが悩まされる症状に、「足のむくみ」があります。   この「むくみ」はなぜ起こるのでしょうか? それは、ふくらはぎの筋肉の役目が大きく影…

腰痛のストレッチは連動した部位も忘れずに

中高年になると避けて通れないのが「腰痛」ではないでしょうか。これは、例え日々、健康的に体を動かしていたとしてもちょっとしたことが原因で、誰もが成り得る症状だというのをお忘れなく。   主にスポーツや無理がたたっ…

子供にもストレッチが有効

ストレッチにまつわる話で面白いものがあります。それは、あらゆる機能を持った人間の体で、一番早く失われるのが「柔軟性」だということです。   これはデスクワークなどで体が凝り固まってしまっている人であれば容易に同…

ストレッチで全身を柔軟に保っておく

ふだんの生活サイクルで、意識しないとどうしても使わない体の部位というのが出てきます。そして、それをそのままにしておくと、様々な病気の原因になってしまいます。 本来動くべき部位は、可能な限り動きが鈍くならないよう…