距離が伸びてきたらコースにもこだわりを

皆さんにおいては、除々に距離も伸びて、体力がついてきていることでしょう。2時間以上の時間、あるいは20km程度の距離を走るのならば、走るコースにもこだわりたいもの。オススメは出来れば、走った距離の分かるコースが良いでしょ…

芝生や土の上でのランが故障予防につながる

マラソン初心者の皆さんが、より長く走るのであれば、公園の芝生や土の道を走るのもオススメです。多少の凹凸やアップダウンのある芝や土の上を走ってみると、いつもの平坦なアスファルトに比べて、使う筋肉やその使い方に微妙な差が出て…

疲労回復は、ぬる目のお湯にゆっくりと

ランナーに限らず、風呂好きという人は多いことでしょう。ただし、疲労回復の効果を高めたいならば、ぬる目のお湯にゆっくりと浸かることです。38~40度ぐらいの温度の場合は15分以上が目安。「熱い風呂にさっと入るのでも効果があ…

6分間の階段トレーニング

普段忙しくて、トレーニングの時間もままならないというランナーも多いことでしょう。ただ、皆さんにはマラソンという目標ができたわけですから、何か効果的なトレーニングを加えたいものです。そこで、会社のビル階段などを利用した、6…

日記(メモ)を付ける習慣を

トレーニングの日記をつけてみるのもひとつの手です。予定を書き込んでいる手帳等を持っていれば、それを活用すればいいですし、パソコンなどにデータを入力しておけば、グラフ化したりして後々楽しむこともできます。そして、その記録し…