ランニング中のトラブルについて その2

・お腹の痛みや締め付け
→ 下痢か冷えを疑う

お腹全体が締め付けられるようなときは、内部の不調が原因といえます。
ひとつは食物の消化不良。
これは締め付けを感じた後に、下痢になることが多いです。
次に、ランニング後に適当な処置をしなかったために体を冷やしてしまった場合。
いずれも応急処置としては、痛みを覚えた箇所を引き伸ばしたりひねることで、
刺激を与えてやわらかくしてあげることです。


・肩のコリ
→ 腕振りのバランスチェック

腕の振り方が左右のバランスを崩していたり、手に力が入って強く握っていると、
肩に重みやコリを感じることがあります。
それらを取り除くには正しいフォームで振り子の原理でリラックスして走ることが大切。
また、お腹の調子が悪いときも肩に影響が出ますが、
回復してくれば自然と楽になります。
他にも、精神面での緊張状態の持続やストレスの蓄積でも肩に支障が出ることがあります。
これらは走ってるときに体の前後、左右、上下のバランスを意識することで自然に治せます。


・吐き気
→ 疲労蓄積とストレスを疑う

お腹の調子や他の内臓器官が原因のこともあるが、
大半は疲労、睡眠不足、ストレスによるもの。
これは頭部に血液が集中してしまっているためで、
急に全身運動をすると血液がスムーズに流れません。
いつものペースで走ると、それでなくても疲労蓄積や、ストレスで緊張が高まっていますので、
ペースダウンか、場合によっては中止してしまうのも手です。

 

 

◆ 下記の各ポイントも合わせてご覧ください ◆

 【大会出場】トップ
 適切な体温調整 その1
 適切な体温調整 その2
 ランニングシューズの購入 その1
 ランニングシューズの購入 その2
 スポーツ障害の認識
 ランニング中のトラブルについて その1
 大会数日前の走り込み
 練習を休まないことで調整出来ることもある
 マラソン大会10日前こそ慎重に
 大会前まで可能なスポーツマッサージ
 大会前は炭水化物を摂取
 たっぷり眠れればあとは走るだけ
 前もって大会に持っていくものをひと通り確認
 「ランニングシャツ + ランニングパンツ」がテッパン
 マラソン初心者必見のウェア選び
 大会1時間前の過ごし方
 大会1時間前にバナナやおにぎりを
 脱水状態の前に水分補給を
 腹痛の前に予防策を
 大会中のケイレン対処法
 オーバーペースには細心の注意を
 距離の壁を克服する
 不調を感じたら迷わずトイレへ


 

Leave a Reply

* が付いている項目は、必須項目です!

*

Trackback URL