【1/12回】 会場までの道のり

maegaki

遂に、この日がやって来てしまいました。果たして待ち望んでいたのか、
あるいはそうでないのか、今となっては自分でもよく分かりませんが、
走ることだけは確か。そう、今日2013年11月24日は、
3年ぶりの参加となる第33回つくばマラソンの開催日なのです。
天候は予報通り降水確率10%の晴天で、日中の最高気温は16度という、
若干フルマラソンを走り切るには暑い温度ながら気候的にはこれ以上ないもの。

当日は少しでも睡眠を取って体調を万全にしておこうと、
朝5時までたっぷりとグースカ。前日にすべて準備はしておいたので
起きたらそのままササッと用意を済ませて、いざ出陣! 
最寄駅から会場までは全てスムーズにいって掛かる時間は1時間30分前後。
まず、あらかじめ予定していた、最寄り駅のマックに立ち寄って
朝マックでチキンエッグマフィンなるものをパクパク。
出来るだけ早い時間に朝食を済ませて便をしておきたかったので
この予定は必須なんです。で、さほどゆっくりするでもなく、
食べ終えたらすぐに電車に乗って目的の「つくば駅」までレッツゴー。
ちなみに、事前に配布された「大会のしおり」には東京方面からの場合、
つくばエクスプレスの研究学園駅で降りて専用のシャトルバスで
20分前後乗って行くルートしか載っていませんでしたけど、
前回参加した時にこのルートに参っているので
つくば駅からタクシーで向かうことにしました。

つくば駅に着くと、ちょうど良いタイミングで便意を催したので
トイレを探すも数人の列。まあ、これは想定内ですので何の問題もありません。
いや、むしろかなり少ない印象。なんせ前回の研究学園駅では、
トイレに入ろうと思ったら今まで女子便所でしか見たことのないような
長蛇の列が出来ていましたからね。すると、待つってほどでもないぐらいに
すぐトイレが空いたのでそのまま用を足して、
コンビニでウィダーインゼリーをひとつ買ってタクシー乗り場へ向かうと、
案の定予想が的中してガラガラ。
並んで2番目ぐらいにすんなりと乗れてあっという間に会場入りです。 


3年ぶりに立つ筑波大学の陸上競技場

出走1時間前を切った8時40分ぐらいに無事着くことが出来て、
まずホッとひと安心。そして陸上競技場までテクテク向かうと、
既にウォーミングアップを始めているランナーの姿が
そこかしこに見れるわけですよ。ちなみに、ココでまず
自分の力量不足を目の当たりにするわけです。なんせ、
ウォーミングアップで大会前に走ろうものなら体力をミスミス消耗してしまって
最悪完走できなくなるのでは。そんなことを考えてしまう次元ですから、
こうした人たちは自分にとって既に雲の上の存在なんですよね。

競技場内でよさげなポイントを見つけてそこに陣取って、一気に準備を始めます。
まず事前に配布された計測用のランナーズチップをシューズに付けて、
お次はゼッケンをフロントに安全ピン4つで固定。この安全ピンですが、
ひょんなことで外れてしまって体に刺さったら嫌だなぁ、
なんて有り得ないことも想定して留める箇所はいつも体の外、ウェア外です。
そして忘れちゃいけないのがワセリン。友達に教えてもらった箇所の
ランニングパンツのゴム部分と、脇と股下、足の指の間全部と、足の裏に
たーっぷりと塗り込みます。走行中に擦れ出したら
たまったもんじゃありませんからね。あとは普段の10kmトレーニングでも
乳首が擦れて血を流すという惨事を経験した部位に対して、
バンソーコーをバッテンに2枚重ねて確実に対応しておきます。

キャップに半袖シャツ、半パンの井出達で準備完了。
あとは最後のエネルギー補給で先程買ったウィダーインゼリーを飲み干して、
ゆっくりと準備体操で体をほぐすと同時に暖めておきます。
当然いつもよりも念入りに時間を掛けてストレッチング。
ほどよくポカポカしてきたタイミングで時計を見ると、
いつの間にやら9時15分。さあ、いよいよですね。

 

 

◆ 下記の各ポイントも合わせてご覧ください ◆

2013年 第33回開催
 【1/12回】 会場までの道のり
 【2/12回】 ペースランナーを見つけるべし
 【3/12回】 欽ちゃんの仮装大会的コスチューム
 【4/12回】 3年ぶりの未体験ゾーンに突入
 【5/12回】 ロッキーおじさんとの再会
 【6/12回】 二度と軽々しく“サブ4”なんて言えない
 【7/12回】 “30kmの壁”が25kmでやってきた
 【8/12回】 沿道の声援のありがたみを知る
 【9/12回】 フルマラソンの給水でまさかのコーラ
 【10/12回】 速い遅いに関係なく、誰もが満身創痍
 【11/12回】 大げさではなく、立ち上がれない
 【12/12回】 フルマラソン後のタクシーが嬉しすぎる!

 


 

Leave a Reply

* が付いている項目は、必須項目です!

*

Trackback URL