その3 ときには長い距離に挑戦 【トレーニングの5か条】
今までは、決して無理をせず、軽めのトレーニングを継続することに重点を置いてきました。しかし、ある程度の走力がついてきたら今度は、長い距離を走ってみましょう。ここで言う長距離とは、普段5km走がメインの人であれば10km。…
その2 効果的な練習法 【トレーニングの5か条】
マラソン初心者がサブ4を目指すにあたり、何よりも大切なのが42.195kmを走れるだけの体力を付けることです。そして練習を積み重ねていく上で、陥りやすいのが練習量です。これは走行距離と言い換えることも出来ますが、きっと今…
その1 負荷を上げる 【トレーニングの5か条】
ジョギングを始めて体が慣れてきたら、無理のない範囲で除々に負荷を上げていきます。一番最初は距離ではなく、時間を基準にして自分のペースに合わせて練習を積んできたと思います。そして今後は、距離も基準にしてトレーニングを行って…
経験不足の人にありがちな対処法
いざジョギングを始めてみると、ゆっくり走っているのになかなか心拍数が下がらない、ということがあります。これは運動経験の浅い人にありがちな問題です。本来であれば110拍あたりをキープしたいのですが、どんなにゆっくり走ったと…
これから走るにあたっての注意点【その2】
04. まずウォーキングの基本動作を習得 ジョギングのフォームはウォーキングフォームの延長線ですから、まずウォーキングでゆっくりと正確に足の裏を運んで、肘をしっかり振ってうまく使います。そして急ぎ歩きへと移っていき走り始…
これから走るにあたっての注意点【その1】
ウォーキングに慣れてきたら今度はいよいよジョギングです。 しかし、焦る気持ちを抑えて、まずここでは6つのポイントを見ていきましょう。 せっかく走る意欲が湧いてきた皆さんにとってはちょっと水を差すような内容もあるかもしれま…