ランニングシューズの購入 その2

「安物買いの銭失い」にはならないように。古くからあることわざですが、シューズ選びの場合は、この言葉がピタリと当てはまります。値段が高いほど良いということはありませんが、あまり安いものを履くと、故障を起こしやすくなります。…

ランニングシューズの購入 その1

シューズ選びは慎重に行いたいもの。まず、サイズの合ったものを選ぶのは当然ですけど、構造や機能面など自分に適したものを見付けるために、必ず店のスタッフに相談して決めましょう。ここで、スタッフと相性が良くないな、と感じたので…

適切な体温調整 その1

マラソン大会の基本的なランスタイルといえば、ノースリーブのランニングシャツとランニングパンツが主流。ですが、皆さん一様にこのスタイルで良いかといえば決してそうではありません。冬の大会を前提に言えば、この格好は通常生活にお…

仕事中に出来る簡単ストレッチ

普段、デスクでの仕事が多いという人に特にオススメなのが、イスを使って休憩時にリフレッシュ出来る、このストレッチです。最大のメリットは、座ったまま出来るので、仕事中の気分転換に最適な点。筋肉をゆっくりとほぐしながらも、意識…

肩甲骨を意識したストレッチ

走りに“効く”ストレッチを紹介しましょう。例えば、電車の中なら吊り革、公園だと鉄棒、家ではドアの上にあるレールなどに、肩幅より気持ち広く幅を取り、軽くつかまってみます。その際、基本的には、ぶら下がらないで立てる高さがベタ…

5つの基本的ストレッチ

準備運動でも整理運動でも、次の基本的な5つのストレッチを必ず抑えること。そして他に、首や手、肩など自分に適したストレッチをその都度プラスしていきます。先ほども言いましたが、準備運動では「関節部分を柔らかく」。整理運動では…