世の中に急な減量は存在しない

ほぼ食べず一心不乱に体重を落とすといった鬼気迫る状況でなければ、ジョギングを通して急激に体重が落ちることは無い。ちなみに、これはあくまでも「“健康的に”やせる」というのが前提の場合です。肥満傾向にある人の場合、全身の至る…

美しい動きに連動して脚線美もクリアに

女性の中には、ジョギングをすると足が太くなってしまうのでは、といった心配をする人がいます。確かに、走っていればそれに必要な筋力は付いてきます。また、日々走り続けている女性の中にも、一般の女性より太ももやフクラハギ部分が自…

女性の体はジョギングと相性が良い

ジョギングには素晴らしい効果があることは先に触れました。しかし、やる気はあるのになかなかジョギングを始める気になれないという女性は意外と多いです。そこで注目したいのが、男性に比べて女性は皮下脂肪の割合が多い点。これにより…

不調を感じたら迷わずトイレへ

こんな逸話をご存知でしょうか。1970年代の名ランナーだった米国のフランク・ショーターは、レース中に急遽、腹痛に見舞われて、途中で用をたしながらも優勝したことがありました。この事実が教えているのは、レース中のトイレは決し…

距離の壁を克服する

経験者ならばご存知かと思いますが、フルマラソンには、必ず「距離の壁」が立ちはだかるものです。それは、後半に入ると疲労が大きくなったり集中力が低下したりして、もう苦しくて仕方がなくなってくる現象です。でも、そんな壁もやり方…

オーバーペースには細心の注意を

オーバーペース。これはフルマラソンに慣れているランナーでも、ついやってしまうものです。周りのランナーの勢いにつられたり、雰囲気にのまれてしまったりなど……。頭では冷静に走るつもりでも、現場ではなかなか思い通りにいかないの…