マラソン大会前には雨対策を忘れずに

マラソン初心者と見せかけて、実はもう
4年近くの歴を持つランナーだったりします。
そんなボクですが、大会まであと8日の限られた時間を
いかに効率良く過ごそうかと頭を悩ませていたのですが、
そんなアスリートを気取ったところでたかが知れています。
なので、今は怪我だけはしないように除々にペースを落としていっているところ。
とは言え、ちょうど一昨日の練習時には、ペースを上げて
10km走をしてみたんですが、これが惨憺たる結果で
ちょいと不安な気持ちもあったり。なんせそれなりにマジで走って1時間3分。
もちろん7、8割の力ではあるんですけど、これって42kmを走った場合だと、
当然距離を重ねるほどにペースダウンするとしたら中々危なっかしいんですよ。
目標タイムに設定しているのが今では4時間ではなく
弱気の4時間30分ではあるんですが、このタイムすらこれじゃあ微妙。
ふーっ、あとはもう「根性」しかないんでしょうね。
そりゃあ、ネックとなるアキレス腱が大丈夫で足さえ動けば
本気で「男」を見せようとは思っていますので、
あとはもう神頼みというところかもしれません。


ごみ袋、ポンチョ、レインウェア、さあどれにする?


で、大会が近付くほどに、準備が加速するのは皆さんそうだと思うのですが、
肝心なことを忘れていたんです。そう、天気です。
自分の頭の中では当然のように「晴れ」ることが大前提だったのですが、
いやはやそう上手くいかないことだってありますよね。
となると、雨が降ったときの対策を全くしていないことに気付いてしまったわけで。
なので、レインウェアは必須。ちゃんとした上下ウェアを
揃えるのがベストなんでしょうけど、やはりそれなりのお金も掛かってしまうし、
果たしてそこまでする必要があるのか? という疑問もあるので、
ボクは簡易型のポンチョを買うことにしようかなと。
これなら500円以内でゲット出来る上に比較的どこでも手に入りますからね。
あとは人それぞれですけど、帽子、手袋、撥水スプレー、ワセリン
といったものがあるんですが、まあ帽子とワセリンは雨が降らないでも
自分にとっては必要な物なので、残りの2点を用意しておこうかと思います。
でも撥水スプレーは人の意見だとほとんと効果がないらしく、
手袋も防水タイプでないと意味がないので、
やはり一番ウェイトを置くポイントはレインウェア。
でももっと身もふたもないことを言ってしまうと、どんなに雨対策をしたとしても、
雨の日は濡れずに走るとういことは不可能なんだとか。
そりゃあそうですよね……、あとは晴れるのを祈るのみ、
といった決め台詞はこんな時にこそふさわしいのかも(笑)。


 

Leave a Reply

* が付いている項目は、必須項目です!

*

Trackback URL