実は「サブ4」ってかなり無理があるかも!?

今日は週3回ランのいわゆる「走る日」だったのですが、
台風が近付いてきていて雨がザーザー。なので、こんな日は
家でゆっくり休んでしまおうと、大会を目前にしながらもマイペースを保って、
ランは明日の晴れ予報に回すことにします。
とは言え、そもそも不安でいっぱいの状態なので
やはりどこか落ち着かないのは致し方のないところでしょうか。

今年のつくばマラソンでサブ4を達成する! と今まで意気込んできたものの、
ちょっとだけ冷静にこの目標数値を考えてみました。
まあ当たり前なのですが、42.195kmという途方もない距離を
4時間以内で走るわけですから10km単位で見ても
それなりのペースが要求されます。
で、一般的には1kmをだいたい平均して
5分25秒前後で走るペースが理想なんだとか。
それに、このペースで走ればトータルタイムがおよそ3時間50分になる計算。
つまりゴールしても10分ほどの余裕があるわけですね。

数字を見れば単純に「なるほど」となるんですけど、
いざ自分の日々のトレーニング状態を加味しながらよくよく考えてみると、
これがかなりハードルの高いことに気付くわけです。
「おいおい、サブ4なんてまったくダメじゃん」、って。
例えば、この1kmを先の約5分25秒ペースで10km走ったとすると、
時間は54分10秒。ホヘェー!! 
いつもの自分のペースが1時間6分前後という事実を考えると、
これはちょっと笑いさえ出てきてしまう非現実なタイムなんですよ。
いやぁ、参った参った。簡単にサブ4なんて言ってしまったものの、
それはかなり奥深いというか、今更ではあるけど
ちょっとやそっとのことじゃ達成できないタイムだったわけです。


今回は無理でもいつかはサブ4を達成できれば……

こうして台風の夜に、最初はぼんやりと考えていたところ、
思いっきり目が覚めるような現実を目の当たりにしてしまったんですね。
でも、だからと言って自分的に「何がどうなる」というわけではありません。
泣いても笑っても大会までは既に30日を切ってるわけだし、
目標タイムはあくまでサブ4ではあるんですけど、
このタイムが達成できないからといって特別ペナルティーがあるわけでもナシ。
そして、気付けばもう何年もジョギングを続けて来ていますから
すでにこの「走る」ということが
自分のライフワークの一部にもなっているんですね。
ですから、これからも余程のことがない限り
この愛すべきランを止めることはないですし、このサブ4という、
今となってはかなり崇高な響きすら感じてしまう
目標のタイムをクリアするために、
ずっとずーっと楽しく付き合っていけたら良いなぁ、
とゆるーく考えることにしたわけです。


 

Leave a Reply

* が付いている項目は、必須項目です!

*

Trackback URL