マラソン初心者に課せられた、キロ5分40秒ジョグ

しばらく走れていなかった普段のジョグでしたが、ここ最近ようやくペースを取り戻しつつあります。距離にして10kmを1時間5分前後で走るという、サブ4達成には程遠いマラソン初心者のペースですが、このタイムを無理なく縮めていっ…

マラソン中毒をひも解く

あの、1年で最も疲れ果てたフルマラソン参加から1ヶ月以上が経とうとしています。実は、大会後はろくに普段のジョグが出来なかったんです。理由は言うまでもなく、マラソン初心者にありがちですが、足が猛烈に痛むから。それは膝を壊し…

【12/12回】 フルマラソン後のタクシーが嬉しすぎる!

体は疲労で、どうにもこうにも思うように動かせません。が、心はいつになく晴れやか。ゴールを切ったのはまだ陽の高い15時前でしたが、なんだかんだと休憩しつつ重い腰を上げたのは、すでに陽が暮れ出そうとする17時ごろになってまし…

【11/12回】 大げさではなく、立ち上がれない

どれぐらい仰向けで伸びていたでしょうか。おそらく5分前後、この時間は本当に気持ちよかったです。全身の筋肉を思いっきり弛緩させて、というよりも、体力の限界でしたから自然とすべての部位がダラーンとなって目をつぶっている状態。…

【10/12回】 速い遅いに関係なく、誰もが満身創痍

目の前に見えるのは40km地点、最後の給水所。もはやここまで来るとかなり気は楽になります。なんせあとたったの2.195km。本当に今回一番キツかったのが35~40km地点だったものですから、このかなり高く立ちはだかった壁…

【9/12回】 フルマラソンの給水でまさかのコーラ

35kmを通過した時点でもう限界を迎えていました。正確には、心が折れていたわけです。フルマラソン中この35~40kmの区間が一番しんどかったということは、今振り返ってみても間違いありません。どんなにあがいて歩を進めように…