サブ4ランナーの安田美沙子さん、おめでとう!

ハッピーなニュースが舞い込んで来ましたね。えっ、何のことかって? 
失礼しました、安田 美沙子の結婚ということで、
どのチャンネルでも大々的に報道されてるやつです。
個人的には彼女が同じランナーということで、勝手に興味を持っているのですが、
それにしても実に良い話ではないでしょうか。
そもそも、芸能人という特殊な仕事に就いていながら
サブ4の3時間44分を達成するということは、
よほど練習時間をなんとか見つけ出したり、
思い通りにいかないスケジュールを調整するなど、
ボクみたいなフツーの人間がトレーニングするのに比べて
何倍ものハードルがあるはずだと思うんですよ。
だから、自然と、芸能人ランナーとなると俄然興味が湧きますし、
リスペクトの念も起きるわけです。

とは言え、もちろんランナーであってもサブ4を達成している人限定で、
その中でもやっぱり同姓の最強の格闘家、
魔裟斗のタイムがひとつの目標でもあります。
東京マラソンで記録した3時間51分14秒というタイムがそれで、
まずはこのタイムを目掛けて練習に取り組みたいと思うわけですよ。
ちなみにこうした本格的なプロの格闘家、
ある意味アスリートの側面を持つ人ばかりでなく、調べてみれば、
かの有名な議員の鈴木宗男だったり浅草キッドの玉袋筋太郎だったりと、
意外な顔ぶれも沢山。なので、こうした顔ぶれを見るだけでも
モチベーションになるので楽しいものですね。


英会話ジョグなんてアリかも


さてさて、ハッピーなニュースで気を良くしつつ、
いつものように欠かさず10kmジョグは持続中です。
今まで、途中長目の休憩なんかもあったりしたんですけど、
なんだかんだと3年以上も走ってきてるわけで、
さすがにそろそろライフワークと言っても良いのかなぁ、なんて思ったり。
で、暖かくなったり寒くなったりと、そう簡単に“読み”が当たることも無く、
まだまだ夜ジョグでは革の手袋をして完全防備のもとトレーニングしてます。
で、結構ジョギング歴が長い人は、
毎回同じコースだと飽きるといったことを言う人が多いようですけど、
ボク的には全くそんなことはありません。
むしろ毎回同じコースを淡々と走っている方が
自分には合ってるような気がします。
まあ、いつも走るコース自体が土手ですから、
ごみごみとした街中を走るわけでもないので、
見晴らしも良いし障害物もないので
気持ちが良いというのが大きいかもしれません。

でもそこで、最近変化をつけようと思っているのが、
コースではなくて、走るときに「何かを聞いて走ろうかな」ということ。
それが音楽でも良いんだけど、ボク的には英会話的なものを
インテリを気取って聞きながら走るのもありかなと(笑)。
なんせ、なんだかんだ言っても一度のトレーニングで
1時間もの間を自由に使うことが出来るんですから、
このタイミングを有意義に使わない手はないですよね。
なので、今はオススメのアプリを
iphoneで探しているところだったりするわけです。


 

Leave a Reply

* が付いている項目は、必須項目です!

*

Trackback URL